5 September 2015

9月上旬のまとめ

■WPC/WSC
正式にメンバーが決まりました。
例年より辞退者が多く、決定までに紆余曲折があった感はありますが、無事に決まって何より。
どちらもBチームという何とも言えない立場ですが、逆に去年のようなプレッシャー(足を引っ張らないか、初参加者枠として恥ずかしくないか)はかからないので、問答無用でAチームを煽って行けそうですw


Puzzle Ramayan
~9月8日(火) 9:00 90分

先日から始まった、Sudoku Mahabharatのパズル版のようです。
同様のコンセプトの大会であれば、90分の大会としてはかなり易し目の大会で、通常の大会では全答が難しい方でも十分狙える内容ではないかと思います。

今回の出題はナンバーリンク、ひとりにしてくれ、スリザーリンク、Four Wind、スターバトルの5種類(とその変種)。
ひとりにしてくれは海外の大会ではあまり出題されず、問題の傾向も日本とは大きく異なるという点と、Four windとWallの違いに気を付ければおなじみのパズルが多く、手を付けやすい内容だと思います。


 
■Fed-Sudoku
周囲に便乗してはじめてしまいました。
毎日classicが3問出るので、classic力の強化に活用できれば。

 
USPC/USSC
Puzzle 9月6日(日) 2:00~4:30
Sudoku  9月7日(月) 2:00~4:30

アメリカの国内予選です。
ニコリが毎年制作にかかわっているという特徴がある大会ですが、全体で見れば定番よりも非定番の多い大会で、特に20点以上の問題は自分はほとんど初見でした。去年同様であればトップ層が7~8割程度のかなりタイトな設定になっているので、問題の取捨選択がカギを握りそうです。とりあえず、インスト読まないと・・・。

22 August 2015

Tapa1

Tapaが流行しているらしいので乗りました。ごく普通のTapaです。
実はTapa作ったのはおそらく初めてなのですが、解きなれているのもあってか作りやすいですね。

ぱずぷれで解く


 Tapa おてごろ

18 August 2015

8月中旬のまとめ+Sudoku Mahabharat

■WPC/WSC
かなり迷ったのですが、結局どちらもBチームで参加することにしました。
個人のパズルに対するモチベーションや順位など、参加をためらいたくなる要素もかなりあったのですが、本業の関係で今年行かないとしばらく世界大会に参加できなくなる可能性があることが、最終的に参加することにした最大の理由です。あとは去年の消化不良感(特にコミュニケーションの部分)などでしょうか。

本業の方が来年どうなっているのかわからないのですが、状況に関わらず来年は不参加のつもりです。可能であれば作家やJPFの運営側の方にコミットしたいです。


■IPC(Indian puzzle championship)
約20分残して全答をし、8位でした。誤答5なら悪くないと思います(笑)
GPに比べると参加者が一部に限られていますが、LMIの通常の大会で1ケタを取ったのは初めてだったこと、一部の問題で勘解きを試せたこと、上位層との比較が出来たことなど収穫の大きい大会だったかなと思います。定番のスピード強化がWPCに向けた1つの重点ポイントになりそうです。


Sudoku Mahabharat  22(土)~24(月)
昨年も開催されたインドの数独コンテストが今年も開催されるようです。
classicといくつかの定番バリエーションが出題され、各形式について小サイズと通常の9×9サイズの問題が出題されます。出題内容を見る限り去年と同様のコンセプトの大会のようですので、難易度や時間設定は初心者にもかなり優しい仕様の大会になっていると思われます。具体的にはトップが制限時間の半分ぐらいの時間で解ける難易度設定で、JNPCで300点前後取れれば全答を狙えるのではないかと思います。

個人的にはJNPC以来数独を解くモチベがなくなっていたので、ニコリコムの問題を除けばここ1ヶ月でおそらく1問も解いていない状態なのですが、WSCにも参加することにしてしまったのでこれからはそうも言ってられません(苦笑)
GPに代わるペースメーカーとして活用したいなと思います。

8 August 2015

7月下旬~8月上旬まとめ

ここ2週間ぐらいのまとめと、インドパズル選手権の紹介です。


■PGP(Puzzle Grand Prix)

約半年に渡って続いたPGPが先週終わりました。
最高8位最低24位の総合15位で、ファイナルにはあと一歩、と言ったところでした。
下限はある程度のところに収まっていると思うので、それよりは、取れるところ(具体的には4,5,7あたり。1も得意寄りだったがやる気がなかったのでこれは仕方ない)でもう少し稼ぐ力が足りなかったという印象です。今年は各セットで出題されるパズルの種類が少なく、セットによって得意不得意の差が大きかったので、自分ぐらいのレベルだと高得点を狙える数回のチャンスを逃さずに取れるか、が全てだったような気がします。
→作家としての問題研究以外しばらくやってなかったニコリコムを再開することにしました。

■JNPC/JPC2015

JNPC(全日本ナンプレ選手権) 356/600 13位
JPC(全日本パズル選手権) 747/900 9位

理想はJNPC7位、JPC4位としつつも厳しいだろうなと思っていたところ、案の定どちらも精彩を欠く内容でした。特に、JNPCは誤答で49点も失点した(JPCも25点失点してるのですがw)ショックが大きく、その前にあったPGP第7ラウンドの出来が悪かったのと相まって、競技パズルはしばらくやめようかと初めて真剣に検討した位です。
競技パズルをいつまで続けるかについては今なお決めかねているのですが、何人かの方が既に指摘されているように、今年の大会の問題については全体的な部分についてどちらも疑問点があり、来年はパズル選手権の方の作家陣に入って、少しでもより良い大会構築をしたいとの思いが強くなっているのも事実です(今年度についても、当初WPC/WSCが参加不可能な時期に開催予定だったため、作家を希望していたのですが、その後開催時期が変更されたこともあり、最終的には選手側で参加する方を選択しました。)。

今年は辞退者が多かったようで、その後、結果発表直後に権利が回ってくることが分かったJPCだけでなく、なんとJNPCについても代表の権利が回ってきました(笑)
開催時期と本業の関係から参加をためらうことにはじまり、辞退が5人もいる代表に果たして意味はあるのか、そもそも競技パズルを継続するのか、など色々な理由から参加するかどうか今もまだ悩んでいるのですが、いずれも参加する方向で考えつつあります。数日以内には結論を出すと思います。


■ Indian Puzzle Championship 2015
http://logicmastersindia.com/2015/IPC/

9日(日)午後~12日(水)20:00  150分

インドの国内予選です。
ニコリ系や海外での定番パズル及びその変種を中心とした出題である上に、Instant Gradingが導入されているため、日本生まれのパズルを中心としていたらしい先日のPGPよりも日本人にも比較的とっかかりやすいセットではないかと思います。PGPに続き、カックロがかなりの高配点になっているところが個人的には注目しています。

19 July 2015

リストのないスケルトン(Skeleton without list)

昨日、ついにJPCのインストが公開されました。
まだ詳しくは読んでいないですが、例年以上に見慣れないルールの問題や、定番でも何らかのアレンジが入っている問題が多く、手を付けにくい印象です。

今日は、その中から「リストのないスケルトン」の練習問題です。


~~~
ルール:空いているマスに「ほ」又は「む」の文字を入れる。同じ内容の文字列は盤面内に2つ以上表れない。
※解答時の便宜を図り、数字の代わりに「ほ」「む」の2文字を使っています。また、「ら」の文字は盤面には入りません。

アンサーキー:ピンクのマスに入った文字を上から順に並べて下さい。

Rules:  white the letter "ほ(ho)"or "む(mu)" into empty cells so that any words don't appear more than two times.
Answer key: white the letters in the pink cells, from top to bottom.


おてごろ(medium)


16 July 2015

π/ pack

自分でもどうしてこんな下らないタイトルのパズルを作っているのか理解に苦しむのですが、slash packという文字列を見てて思い浮かんでしまったのだから仕方ないですね。有言実行です。

本家slash packよりも大分重いパズルになっていると思います。
あと、こんなのを作っていてなんですが、π/自体は特に好きな訳じゃありません(笑)


■ルール
※本家slash packについては、ここを参照。

1、いくつかのマスの対角線に沿って線を引き、盤面をいくつかのブロックに分割する。線は1マスにつき、1本だけ引くことができる(マス内で線が交差することはない)。分割に使わない、余計な線を引いてはいけない。
2、同じブロックには同じアルファベットは入らない。また、1つもアルファベットが入らないブロックができてはいけない。
3、斜めに隣接するアルファベットの間に線が引かれる場合、アルファベットはアルファベット順で1つ次のアルファベットになる(これを、π/という)。π/が2つ接する場合は、2つ次のアルファベットになる。

3が分かりにくいと思うので、簡単な例を示しておきます。

A/C
/A/
B/B

この場合、左上のAはBに、中央のAはCに、右下のBはCにそれぞれなります。
右上と左下のCとBはそのままです。このままでは、同じブロックにCが2つ入ることになるため、右上のCには1つはπ/を引く必要があります。


1、おてごろ
2、たいへん


4 July 2015

7月上旬の大会

※7月下旬(JPCなど)の大会状況と合わせて、随時更新するかもしれません。


■今後のスケジュール

・開催中~7日(火)朝  Puzzle GP Round7

・9日(木)20:00~14日(火)9:55  UK Sudoku Championship

・11日(土)13:00~15:00  日本ナンプレ選手権(JNPC)

・17日(金)~20日(月)  Sudoku GP Round 8

・25日(土)13:00~15:30  日本パズル選手権(JPC)



11日に開催される日本ナンプレ選手権のインストが日本パズル連盟で公開され、いよいよ国内予選が迫ってきた感があります。
これ以外にもまだ大会はあるかと思われますが、簡潔にまとめておきます。


Puzzle GP Round7
~7日(火)朝  90分

毎月開催されているGPの7回目です。
フィルオミノ、LITS、天体ショーとニコリ系が全体の約半分を占め、日本人には手を付けやすいラウンドではないかと思われます。
個人的にはラテン系やバトルシップといった苦手なパズルがないセットなので、ここで何とかしたいラウンドだと思っています。 というか、あと2ラウンドしかないので、ここで何とかしないと総合10位は絶望的です。


UK Sudoku Championship
 9日(木)20:00~14日(火)9:55  120分

先日開催されたUKPCの数独版です。
あちらは上位3人が日本人無双、全体的には高難度の大会でしたが、こちらは作者がTom単独であり、難易度は正直良く分かりません。全体的な構成はGP同様クラシック寄りで、去年のWSC(ロンドンで開催)に似た雰囲気の印象です。開催時期がJNPCの前後にまたがっているため、予行演習として解くか、後に回すかは悩ましいところですね。


■日本ナンプレ選手権
11日(土)13:00~15:00

私よりもナンプレができる人はいくらでもいますので、インストの解析などはそちらに任せたいところです(笑)去年よりも30分延びたにもかかわらず、問題数はほとんど変わっていないため、全体的に難し目のセットになるのでしょうか。

2 July 2015

Hitorainbow

Standard Hitori rules apply, except for using colors instead of numbers.


I think most of the readers of this blog already know, US Supreme Court ruled that same-sex marriage is a legal right last week. I'm tired of looking rainbow-colored icons on Facebook without any reference to original news, so I'd like to show my favor in different way.

I think if you have a color printer, you can solve this puzzle without using color pencils, that's the reason I chose Hitori for rainbow puzzle.

~~~

主にFacebookでだと思うけど、アイコンを虹色にしてる人って大部分は本当に普段から同性愛者の事を考えているとかじゃなくて、何となくかっこいい感じだから、流行ってるからぐらいの気持ちでやってると思うんですよ。
で、せっかくパズル作家やってるんだから、どうせならパズルでやってみましょうよって考える訳なんだけど、去年のアイスバケツチャレンジの時にもシークワーズ作ってましたね。もっと覚めてる人から見ればパズルだけでも十分気取っているように見えるんだろうし、ここら辺去年から全く成長していないな(笑)

同じ数字は隣り合わずに配置するという制約があったので、この際かなり難しくしてみました。
現時点でこのブログに載っている問題では一番難しい問題かなと思います。


Hitori   hard~azen

solve online (as standard Hitori, using not colors but numbers)














27 June 2015

6月下旬の大会

JNPCの開催概要が正式に告知され、国内予選まで1ヶ月を切りました。
日本だけでなく、今月は各国で国内予選が数多く開催されています。特に、今週末は確認しているだけでも3大会と多く、特にインド・イギリスという参加者が多いと予想される国内大会が含まれているため、一度まとめておきます。
どれも大会時間が長めなのがネック・・・。


Indian Sudoku Championship
28日(日)17:30~7/1(水)17:30 150分

インドの数独国内選手権です。海外の参加者は通常のオンラインコンテスト同様、任意の時間を選んで参加が可能です。
注目は何と言っても日本人作家が数多く関わっていることでしょう。実際の問題のうちどれぐらいが日本人作成かはわかりませんが、コンテストの内容もクラシック少なめ、定番バリエーションから他ではあまり見ないバリエーションまで含んでおり、JNPCに比較的近い構成と言えそうです。リアルタイムで参加できるかはわかりませんが、JNPCの前哨戦と思って、大会前には解こうと思います。

UK Puzzle Championship 2015
開催中~30日(火)10:00 150分

毎年恒例(?)のイギリス国内予選です。24HPC等で活躍する各国の作家が出題しています。
定番からマイナールールまで、配点の傾斜具合は概ね例年通りの構成のようです。「じゃんけん」を英語圏でもこのように言うのは初耳で、この大会で最大の驚きでした(笑)
個人的には苦手としているカックロ、バトルシップ、ビルディングが軒並み高得点に配置されており、苦戦が予想されそうなセットです。JPCまでには是非解いておきたいと思っています。

Schweizer WPC Qualifikation 2015
開催中~29日(月)7:00 120分

先週の数独予選に引き続き、ドイツのサイトを通じて開催されています。
全体的には日本のパズルや定番も多いのですが、100点越えの4問がいずれもマイナーだったり地雷になりそうなパズルばかりで、荒れるのではないかと思っています(笑)
数独予選もそうでしたが、スイスはインドやイギリスに比べると国内のレベルが低いので、120分という時間設定は余裕のある時間設定になっているかもしれません(逆に、上2つは150分でもいずれも完答は容易ではないセットだろうと予想しています)

6 June 2015

アルクましゅ(ArukuMasyu)

'Arukuma' is the Nagano Prefecture's very cuuuuuuute character.
'Aruku' means 'walk' , and 'kuma' means 'bear' in Japanese.


久々の投稿です。
twitterの名前から作らないといけないかと思って作ってみましたが、どう頑張ってもアルクマには見えません(苦笑)もしアルクマに見えてしまった場合、あなたは私以上に毒されているのでしょう。

ましゅ 15×16 たいへん

10 April 2015

Heyawake 1 (for botsubako)

先日またもやボツ箱に掲載されてしまったようだが、あれは趣向作であってボツ箱ではないと思うのです。なんせらくらくだしね。
あの路線で私のイメージするボツ箱だと、たぶんこれぐらい。いや、ボツか。

へやわけ10×10 おてごろ

Neighbors(Classic)

I made these puzzles as a practice for Puzzle GP Round4 , which will be held on this weekend.
There are some practice puzzles of Neighbors online, but I thought these are a bit hard overall, so tried making easier.


【Rules】
Show the Instruction-Booklet of Round4.

各列に1から3の数字が3つずつ入るように、各マスに1から3の数字を1つずつ入れる。
グレーのマスは上下左右に隣り合うマスに入る数字が全てそのマスの数字と異なることを、白のマスは隣り合うマスのうち少なくとも1つはその数字と同じ数字が入ることを示す。


1 Easy
2 Medium







7 April 2015

2015年4月上旬の大会

(本ブログの管理人は全てのオンラインコンテストを日常的にチェックしている訳ではありません。また、実際に参加しているコンテストも一部です。そのため、情報の網羅性ではより詳しい方には及ばないことを予めご了承ください)


UnLucky13  65分
時期の関係で不参加でしたが、後から問題を見たら素晴らしい内容だったのでここに載せておきます。
数独の大会としては、65分で13問と1問当たりの時間が短い(=難易度が低い) ので、特にオンラインコンテスト初心者にお勧めです。海外の大会などで出題されるバリエーションにあまりなじみがなくても、通常の数独・ナンプレがある程度分かる方であれば十分楽しめる内容だと思います。

Riad Khanmagomedov's April Contest  
~4月12日(日) 06:00 時間無制限

毎年恒例のコンテスト。
開催されて半分ほどがすでに経過していますが、 通常の大会よりも期間が非常に長く、また、一部に最適化問題(唯一の解ではなく、最適解を探すタイプの問題)を含んでいるのが特徴です。
いつでも問題に取り組める分、問題は時間がかかるので時間に余裕がある方向けのコンテストと思われます。

PUZZLE GP round4  
4月10日(金)19:00~14日(火) 07:00 90分

毎月開催されているGPシリーズの4回目。
既に参加されている方も多いかと思いますが、今年はどのラウンドもパズルの種類が少なく、同一種類の問題を複数出題するようなので、事前にinstructionに目を通しておくことをお勧めします。

round4はNeighborsに600点中約250点の傾斜配点が特徴でしょうか。
本業の関係でおそらくぶっつけ本番で解くと思いますが、ラテン方陣系のパズルが全体的に苦手なので個人的には解く前から阿鼻叫喚の結末しか既に見えません。

第212回 パズル早解き選手権
4月18日(土)22:00~

久々に自作が出題されるようなので、ついでにここで宣伝しておきます。皆さんふるってご参加ください。
原稿が掲載される時期から推測すると、ほぼ同一の問題でかなり難しいものと早解き用レベルに落としたものと2バージョンを送って「どちらかお好きな方を採用していただければ幸いです」みたいに言って送った問題だったと思うので、どちらのバージョンで出題されるか楽しみです。



1 April 2015

エイプリルフール



真・嘘つきスリザーリンク(Total False Slitherlink)

【ルール】
スリザーリンクです。
但し、盤面の数字は全て嘘つきなので、実際に周囲に引かれる線の数と1つ違う数字になっています。

Standard Slitherlink's rules apply.
Additionally, all numbers are different by one from the true number.

~~~

エイプリルフールネタです。
本当はもう少しネタ度の高い問題にしたかったのですが、うまいアイデアが浮かばなかったのでこれ位でご了承ください。

本当は先日のSGPと言った大会情報とかについても更新していきたいのですが、なかなか時間がない・・・。


 たいへん(Hard)

21 March 2015

Hidoku

【ルール】
・盤面の全てのマスに、1からマス数までの数を入れましょう。同じ数字は1度しか入りません。
・隣り合う数字はタテヨコナナメに接するように入れないといけません。

言葉にするとわかりにくいですが、左の問題で言えば、1から36までの数字を1つずつ、1と2、2と3・・・、35と36はそれぞれ隣り合うマスに入るように入れるということです。

先日のMarathon 2015で出題されたパズルで、大変難しい問題だったのですが、他のパズルにはあまりない雰囲気のパズルで、なかなか面白いパズルだと思いました。
日本国内ではまず出題されていないと思うので、第1回で取り上げるパズルがこれでは今後このブログを見に来る層を選びそうですが、今後は普通のニコリ系のパズルなども取り上げる予定です。


1 おてごろ       











 2 たいへん






20 March 2015

はじめに

突然ですが、パズル専用ブログを始めます。

具体的な内容はそこまでまだ決めていないのですが、とりあえず、自作パズルを公開する記事と、それ以外の記事に大きく分かれると思います。
前者については、ニコリ系にこだわらない、でもマニアックなところに行きすぎない、ぐらいの方針で。 ゆるゆると。ほむほむ。

・・・あ、このページはたぶん後日適宜内容更新します(笑)


2015/3/20

about this blog

This is a puzzle blog of nyoroppyi, mainly intended to post puzzles and introduce some online puzzle/sudoku contests.

Puzzles: I'd like to post some nikoli puzzles that cannot be appeared on nikoli.com, and foreign puzzles. I'll post in both English and Japanese, so using 'English' tag.

Introducing online contests: I'd like to introduce some online contests to Japanese readers. I'll post only in Japanese, so using 'Japanese' tag.


~~~

主にニコリ系で活動するパズル作家にょろっぴぃの、個人的ブログです。ニコリやニコリコムには掲載できないようなパズルの掲載、及び各種オンラインコンテストの情報掲載を主な内容としています。